52.私たちの梅雨入り

 次の日、雫は私のところにやってこなかった。
 いつもならかけてくるはずの連絡も、まったくなかった。
 当たり前だった。
 昨日の私は、雫に「ひどいこと」をしたんだから。

 ――あのね、柾木。
 そんなことを思いながらも、どうにかお仕事に集中していたら、真夜中、雫に「端末」でメッセージが送られてきた。
 ――ごめんね。わたし、ちょっと心の準備ができてなくて。だから引きこもってた。
 ――わかってる。
 わからない、わけがない。
 あの時の雫は、長い間、そこに突っ立ったまま、一人でずっと泣いていた。
 私は相変わらず、悔しいほど、何もできなかった。
 自分ができることなんて、何ひとつも思い浮かばなかった。
 ――えっとね、わたし、明日、会いに行ってもいい?
 ――もちろん。
 しばらく経ってから、雫はそんなことを聞いてきた。
 私は、もちろんそれを受け入れる。
 今の雫、まだ辛い気持ちであるはずなのに。
 また勇気を出して、私に会いに来てくれるって言ったから。

 ほぼ眠れなかった夜が明けて、朝になった頃。
「ちょっと早かったよね。ごめん」
 雫が、私の執務室に姿を現した。
 別に何年ぶりでもなんでもないはずなのに、なぜだろう。その姿が、とてもよそよそしく思えた。
「……大丈夫か?」
「うん、心配してくれて、ありがと」
 雫は、こっちを見ながら笑ってみせた。
 それだけなら、いつもの仕草とも言えるけど……。誰からどう見ても、今の雫は、かなり無理している。
 そうさせたのは、きっと、他でもないこの私。
 辛い。雫と顔を合わせる勇気がない。
 ……雫は、勇気を出してこっちまでやってきたというのに。
「こうしてると、昨日の……いや、一昨日のこと、夢みたいだよね」
「……」
「現実だってわかってるのに、まだわたし、あのときのこと、うまく認められないんだ」
 雫は、私から視線を逸らす。
 その表情が、私にとってはとても痛々しく思えた。

「あのね、以前言ってたこと、覚えてる?」
 そんなことを思っていたら、急に雫が、こっちを上目遣いで見ながらそう話しかけた。
「なんだ?」
「わたしが、自分のことかわいいよね? って聞いてたこと」
「ああ、あれか」
 もちろん、覚えている。
 私にとって、雫は本当にかわいい女の子なんだから。
「あれね、実はとても変なことだと思う」
 雫の顔が、だんだん暗くなっていった。
 今でも泣き出しそうな、曇り空みたいな顔だった。
「本当にかわいい人は、そんなことなんて絶対聞かない。そんな当たり前のこと、わざわざ確認するまでもないんだから」
「……」
「わたしって、自信ないんだ」
「雫」
「かわいくなんか、ないんだ」
 雨が、降りはじめた。
 雫はまた、私の前で――泣いた。

「わかってた。わたし、初めてから全部わかってたよ。これは全部、わたしにとって、都合のいい夢なんだって」
「……」
「こんな夢みたいな現実、あるわけがない。これは全部、わたしのワガママで出来上がっている空想。柾木はただ、そんなわたしに合わせてくれただけ」
「……」
「わたしはただ、現実から、逃げてただけ」
 私は、何も言えずに、ただ雫を見守ることしかできなかった。
 今の雫は、あまりにも危うくて――少しでも触ったら、そのまま崩れ落ちそうな気がして、たまらなかった。
「わかってたけど、覚悟もしてたけど、こんな甘い夢から、覚めたくないのはなぜだろう」
「雫」
「なんで、だろう……」
 目の前の雨は、どうやら大降りになりそうだった。
 私は、その儚い雫を、ただただ、精一杯見守る。

「一つだけ、話してもいいか」
「……うん?」
 激しく降る雨の中で、私はそう話しかける。
 今の雫に、どうやって話しかけたらいいのか迷ってしまったが、どうしても、これだけは伝えたかった。
「雫は、一つだけ、誤解している」
「何?」
「俺は、雫の彼氏でいたこと、たった一度も、後悔なんかしてなかった」
 雫は、目を丸くする。
 まるで、ありえない話でも聞いたような顔で、私をじっと見た。
「都合がいいなんて、そんなこと、まったく構わない。雫にとって都合のいい彼氏になれて、俺は、心の底から幸せだった」
「柾木……」
「いっしょにいられるなら、彼氏でもなんでもよかった。雫のことを幸せにしてあげられるならば、どれだけ振り回されたって、嬉しかった」
「……っ」
「可能ならば、いつまでも、そんなふうに過ごしたかったんだ。たとえ雫が、俺の『元の姿』に気づいてくれなかったとしても、本当の俺に幻滅するとしても」
「そんな、わたし、幻滅だなんて……」
「できる限り、俺は自分の意志で、雫とずっと、こうしていたかったんだ。雫は俺にとって、掛け替えのない大切な人だから。雫は、俺の『元の姿』を見て、もう呆れてしまったかもしれないが」
 ひょっとしたら、今の私は、少しだけ安心しているのかもしれない。やっと、やっと雫に、こういうことを話せたんだから。
「それでも、雫さえよければ、たとえ体が絡むとしても、ずっとこのままだって――」
「嫌がるわけ、ないんじゃない」
「……」
「わたしが柾木のこと、嫌がったり、恥ずかしがったりするわけ、ないんじゃない……」
 その話は、とても、とても嬉しかった。
 もし、私たちが、こういう状況じゃなかったとしたら、きっと手放して喜んでいたんだろうに。
「柾木のこと拒絶するとか、そんなこと、ありえないのに……」
 あまりの嬉しさに、きっと、空でも飛ぶような気持ちになっているはずなのに。
「いつだって、勝手に自分の都合を押しつけてたのはわたしだった。柾木は、そんなこともわかってて、わたしにずっと付き合ってくれた」
「……好きだよ、雫。今までも。そして、これからだってずっと。あんなことしてしまって、本当にごめん」
「柾木、柾木ぃ……」
 雫は、まだ涙を漏らしてしまう。
 あまり雫のこと、泣かしたくなかったというのに、最近はずっと、こんなことばかりだ。

「わたし、どうしよう?」
 雫の声は、震えている。
 心に潜んでいる怖さが、切なさが、苦しさが、そのまま声に現れていた。体だって、雨に打たれたように、小刻みに震えている。
「わたしのこと好きになってくれる人なんて、いると思う? わたしのことを知っても、好きになってくれる人なんて存在するのかな?」
「雫」
「わたし、わたし……自信ないよ」
「……」
「柾木以外を好きになれる自信なんて、わたしにはないよ……」
 気がつけば、私は雫のことを、そっと抱きしめていた。
 壊れないように、力を入れつつも優しく。
 「別の姿」ではあまりにも難しい力のさじ加減を、なんとか上手くこなしていた。
 雫に、触れたかったから。
 少しでも、雫のことを支えてあげたかったから。
 ――雫は、私の彼女なのだから。
 どうしても、この心を伝えたくて、仕方なかったんだ。

 どれくらい時間が経ったんだろう。
 あそこまで激しかった雨は、ようやく私の懐で止んでくれた。
 まだ、晴れてるわけじゃないんだけど。
 たぶん、少し時間が経ったら、この雨はまた、続くんだろう。
 だって、今の私たちは、そういう季節なのだから。
「えっとね、柾木」
「……ああ」
 でも、雫は頭を上げた。
 雫は、何か決めたような顔で、私をまっすぐに見る。
 今まで見た雫の顔の中で、いちばん、真剣な表情だった。
「わたしとの関係、橘さん、おかしいって思ってるんだよね?」
「いや、別になんとも……」
「話してもいいよ」
「雫」
「だって、橘さん、きっと気にしてるんだろうし」
 雫の瞳は、揺るがなかった。
 もう、雫は、決めているんだ。
「わたし、柾木のこと信じてるから――だから、わたしのこと、あの人にも話して構わないよ」
「……」
「柾木が今求めてるのは、あの人、橘さんなんだから」

「あまり無理しなくてもいいんだ、雫」
 雫は、今私のことを、誰よりも考えてくれている。
 ものすごく辛い気持ちのはずなのに、こんなときにも、私のことを第一にしてくれてるんだ。
「今すぐ、結論を出さなくてもいい。その、俺としては、自分の『元の姿』をわかってもらえただけで、十分嬉しいから」
「ダメだよ」
「……雫?」
 雫は、何かを決めたような様子だった。
 いつもの甘えるような態度は、今の雫からまったく感じられない。
「柾木、わたしのこと、『体的』にはまったく求めてない。柾木がそれを望むのは、ただ一人、橘さんだけ」
「雫――」
「わたしはあなたのこと、まったくわかってあげられなかった。あなたは自分についてそこまで悩んでたと言うのに、わたしは、そんなことより、自分の甘い夢の方に溺れてた。あなたをずっと、『男』として見られたらいいな、なんてこと思ってた」
「それは……」
「別に、好きな人だからと言って、その人のこと、全部知らなきゃいけないとか、そう思ってるわけじゃない」
 雫は、まっすぐに、私を見た。
 もう、涙はだいぶ乾いている。
 いつの間にか、雫はそんなふうになっていた。
「でも、他でもない自分のせいで、肝心なところを知ることができないとか、そういうのは、嫌。わたしが知らない姿だったとはいえ、柾木のことを知らんふりして泣かせたとか、そういうのは嫌なの」
「……」
「それができたのは、わたしじゃなくて、橘さんだったよね?」
「雫」
「わたしと違って、橘さんは柾木の『元の姿』だって、そのまま受け入れたんだよね?」

 私は、どう答えたらいいのかわからなくなって。
 しばらく、じっと雫を抱きしめるしかなかった。